交通事故後に通院する整形外科の選び方。 チェックポイントその⑥ 医師が自分の顔を見てちゃんと話しを聞いてくれるか?
今回は受診前の下調べではなく、取りあえず整形外科を一つ決めて実際行ってみて、担当医と診察室で対面した場面での話になります。
今回のチェックポイントは、
担当医があなたの顔をしっかり見て、ちゃんと話しを聞いてくれるかどうか。
これ、あなたが治療先に決めるかどうかを判断する大変重要な点です。
今までに挙げたチェックポイント①~⑤よりも大事と言ってよいです。
なぜ、超重要条件なのか? それをこれからご説明します。
仮にあなたが交通事故に遭って痛みが出て、どこかの医院を受診し...
交通事故に遭った後にかかる整形外科の選び方 チェックポイント⑤ 十分な交通事故治療経験数があること
交通事故後の治療で通院する整形外科の選び方
チェックポイント その⑤ 十分な交通事故治療経験数があること
整形外科医は一体どれくらいの交通事故治療経験があれば「十分」と言えるのでしょうか?
あくまで私の私見ではありますが、交通事故患者さんの「診療経験数1,000人以上の整形外科」は医院選びの一つの目安かと考えます。
なぜそう言えるのでしょうか?
私の今までの個人的な臨床治療経験を振り返ってご説明します。
私の場合、来院された事故患者さんの治療経験がおよそ3...
交通事故に遭った後にかかる整形外科の選び方 チェックポイント④ 開院後、10年以上経過していること
交通事故後の治療で通院する整形外科の選び方。
チェックポイント その④ 開院後、10年以上経過していること
[caption id="attachment_1147" align="alignnone" width="300"] 1つの目安[/caption]
なぜ開院10年以上経っていることが望ましいのか?
それは、交通事故の診療を十分に行うには、医院には次の4つが必要だからです。
【1】医師の経験値が蓄積していること
【2】医院スタッフの経験値が蓄積していること
【3】信...
交通事故に遭った後にかかる整形外科の選び方 チェックポイント③ 受付の電話対応が良いこと
交通事故人身傷害の治療で整形外科を選ぶポイントその3は、
最初に予約や相談の電話をかけた時の受付係の対応が良いこと
です。
事故後の治療先の整形外科をネットなどで探して候補が見つかったら、そこに電話してみると良いでしょう。その時、整形外科の受付係の対応が良いかどうか、は治療先として決断するかどうかの重要なポイントでもあります。
ここで「電話対応が良い」とはどういうことかというと、
【1】 事務的・イヤそうではなく、親身で温かいな感じの声質であること。
【2】 事故状況、症状、...